

日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士 米本 朱里
資格日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士、インド中央政府公認ヨーガ教師、中国語検定2級
高津文美子式フェイシャルヨガアドバンスインストラクター
臼井式レイキ マスターティチャー APC心理カウンセリング講座プラクティカルコース終了
プレイバックシアター コアトレーニング修了 タイ ワットポースクンビット校トラディショナルマッサージ上級コース終了
特定非営利活動法人日本ヨーガ療法士協会千葉所属:営業部長。
千葉市、佐倉市を中心に ヨーガセラピー真善美 を運営。精神障碍者支援施設やお寺でのヨガクラス、個人セッション、イベント講師などヨーガ療法指導を多数経験。台湾にて日系広告デザイン会社で営業を担当し帰国後は中国語を中心に秘書や貿易などのビジネス経験も持つ。
その傍らタイでアーユルヴェーダの流れを汲むタイ古式マッサージを学び、インドのアシュラムでは瞑想を探求する日々を経験。ヨーガ療法独自のカウンセリング技法ダルシャナとヴェーダ瞑想の処方を最も得意とし、その能力の高さは療法士内でも定評がある。
略歴
・大学では中国語を専攻し在学中、劇団扉座に入団をきっかけに3年間演劇活動を経験する。
発声の為に受けていたボイストレーニングで呼吸と体のしくみを学び、友人の誘いでスピリチュアルな世界や瞑想に興味を持ち始める。
・その後演劇生活から離れ働きながら自然の中での瞑想会、伝導瞑想の会、チベット密教のイベントなどに参加。パワースポットといわれる場所を巡りつつ瞑想を実践する。
・1999年台湾へ渡る:台北にて語学留学ののち日系広告デザイン会社に就職。営業職を通じて台湾文化、プライベートでは台湾先住民文化に触れながら見聞を広める。
・2003年帰国:帰国後は中国語を軸に営業職、秘書、輸出入関連業務などの仕事に従事。
かたわらチベット密教のトンレン瞑想、シャマタ瞑想WSに参加し、瞑想体験を深める。ヒプノセラピーを受けたり、ハワイのスピリチュアルメソッドホ・オポノポノWSなどにも参加。
・2010年IAM瞑想のWSに参加。
インドの聖母アンマ:マーターアムリタナンダマイデーヴィと出会いバジャン(キルタン)を歌い始める。
・2012年タイ、バンコクにてインドの医学アーユルヴェーダをベースに作られたタイ古式マッサージを学び帰国後はタイ古式マッサージサロンにてマッサージセラピストとしてお客様の体に向き合う経験を積む。
・2013、2015年インド、アムリタプリの聖母アンマのアシュラムにて瞑想に親しむ
・2010年より聖母アンマの慈善事業である国連提携NGOエンブレイシング・ザ・ワールドにてボランティア活動に参加。並行してインドの聖典も学び、瞑想、バジャンへの理解を深める。
・2017年より千葉市本円寺さまにて月1回のヨーガクラスを開始
・2018年より千葉市の就労支援カフェにて知的・精神障碍者の方へのヨーガ療法指導を開始